芝生 芝生日記

芝生日記#5|ポット苗の芝|ティフトン419植栽から2週間の様子

ポット苗の芝ティフトン419

2015年8月2日、さあ、芝生の植栽後2週間目となりました。

我が家のティフトン芝の根は活着したのだろうか。(活着というのは根付いたかどうかということです。)

株によって量は異なりますが、写真の通り

匍匐茎伸びてきました。

一時は、上にしか伸びないのではないかと心配しましたが、活着してくれたようです。

よかったよかった。

とは言っても、5月頃に植栽できていれば、今頃は一面芝生で覆われていたことでしょう。

それを思うと、8月初旬にこの状態で大丈夫かと思ってしまいます。

やはり業者の方がアドバイスしてくれたとおり、来年の春の植栽がよかったのかなと思うこともありますが、ダメ元でチャレンジです。

 

スポンサードリンク

 

匍匐茎が伸び始めたのを確認して、最初の施肥です。

一応マニュアル通り、芝生用の化成肥料8-8-8のものを購入しました。

8-8-8はそれぞれ、窒素、リン酸、カリの含有量になります。それぞれ何に働くのかなどは、実はよく分かっていません。

農作物用にも同様の化成肥料8-8-8タイプの物があるのですが、違いは粒の大きさです。

芝生用は細かい粒になっていて、芝の葉と葉の間に入り込みやすいのですが、農作物用の化成肥料は粒が大きく、葉の隙間に落ちることなく肥料やけを起こしてしまい、ダメージを与えて最悪枯れることもあるそうです。

 

もう一つ化成肥料は蒔きむらに注意が必要です。

多すぎると芝生用といえど肥料やけを起こすことになります。

均一に蒔くにはそれなりの道具が必要かも知れませんが、今回の場合は芝のある株付近にしか施肥をしません。

今回の施肥は、素手でつかみ取った肥料を株に向かって「パラパラ」と蒔く程度にしました。

ポット苗の芝ティフトン419植栽後2週間目

 

施肥を行ったら、たっぷり散水を行います。

このたっぷり散水と言う言葉、

意外とおおざっぱでどれくらいの量かわかりません。

ということで、うちの場合散水した水が地上面までひたひたになる程度の量を「たっぷり」ということにしました。

勾配の低い方に向かって水が流れるくらいの量です。

それくらい散水しても、30秒以内には地上面の溢れた水は消えてなくなりますので、比較的水はけはいい方かなと思っています。

これで2週間目の施肥完了です。

 

いままでガーデニングをしたこともないですし、畑仕事なんかもしたことありません。

今回の施肥をすることによって、植物にどう作用していくのか楽しみです。

さらに1週間後くらいを楽しみに待ちましょう。

※この時点では、8月が近年まれに見る異常気象になるとは思ってもいませんでした。

 

 

スポンサードリンク

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す


CAPTCHA