昨年マイホームを購入してから念願だった芝生一面の庭ですが、芝生の完成度でいうとまだ8割程度でしょうか。それでも子ども達は芝生の上で楽しんで遊んでくれています。今年は子ども達も楽しみにしていた芝生の庭でプール!ということでビニールプールを購入しました。サイズは262cm×175cm×50cmのプールで、購入する店で見たと…
続きを読む庭
芝生日記#20|ポット苗の芝ティフトン419|芝刈り機が壊れた?!
7月に入ってからは晴天続きで、我が家のティフトン芝も元気に生長しています。芝刈りも週1回のペースで、2シーズン目は順調に育っているようです。 芝刈りには、昨年購入した我が愛機「ゴールデンスター GSB-2000 バーディーモアー 」を使用しているのですが、先日の芝刈り中にトラブルが発生しました。 毎週…
続きを読む芝生日記#19|ポット苗の芝ティフトン419|害虫退治オルトランDX粒剤
当ブログをスタートして3ヶ月ほど経ちましたが、ここのところ投稿を怠けておりました。 空き時間などを利用して、今後アップする予定の記事を書きためているのですが、文章の校正や写真整理をする時間が取れず、下書きだけが増えている状況です。 まだ40記事程度のブログですが、芝生関連の検索で沢山の方が訪れて読んでいただいている事に…
続きを読むスポンサードリンク
芝生日記#18|ポット苗の芝ティフトン419|カットした匍匐茎の有効活用!?
どこにでも伸びていくティフトン芝ここのところ晴天続きで、ティフトン芝もぐんぐん伸びてきます。そんなに頑張って伸びなくてもいい方向にどんどん伸びていくティフトン芝たち。ティフトン芝の管理をされてる方はこういう状況をよく見かけると思います。 匍匐茎の有効活用あらゆる方向にど…
続きを読む芝生日記#17|ポット苗の芝ティフトン419|芝刈りで軸刈り
6月のティフトン芝の芝刈り5月の後半くらいから芝がよく伸びるようになりました。伸びすぎないようこまめに芝刈りをします。芝刈り機を走らせるだけで刈れる場所は、それはもう楽しく刈ることが出来るんですが、建物や塀の際の部分は芝刈り機では刈り取れませんので、バリカンや芝専用のハサミを使って刈り取るしかあり…
続きを読む芝生日記#16|ポット苗の芝ティフトン419|除草剤シバゲンDFの効果
芝専用除草剤シバゲンDFの効果 5月25日に芝専用の除草剤シバゲンDFを散布してから6日が経過しました。 前回の記事:芝生日記#15|ポット苗の芝ティフトン419の復活|新芽が出ました。 除草剤を散布したからには結果が早く見たいところではありますが、効果が現れるまでは散布後2週間から…
続きを読む芝生日記#15|ポット苗の芝ティフトン419の復活|新芽が出ました。
2014年の夏に植栽したティフトン419 2014年に初めてポット苗の芝ティフトン419の植栽を行いました。 苗床づくりの遅れから、実際に植栽できたのが7月19日。そのうえ8月の異常気象が重なり、結果としては思うような状態にまで育てることが出来ませんでした。 2014年ポット苗の芝テ…
続きを読む芝生日記#14|ポット苗の芝ティフトン419シーズンまとめ|3ヶ月目
2014年10月18日 ポット苗の芝ティフトン419を植えてから3ヶ月が経過しました。 本来なら、植栽後3ヶ月で庭一面のティフトン芝に覆われるのでしょうが、苗床の準備に思いの外時間がかかってしまい、7月19日にようやく植栽まで完了。それでも8月と9月の天候を期待してあれこれメンテナンスに…
続きを読む芝生のはてな#1|ポット苗の芝ティフトン419鳥取方式
ティフトン419の由来ティフトン419の名前の由来は、アメリカのジョージア州にあるティフトンという町の試験場で育成されたことでその名前が付いたそうです。バミューダグラスとアフリカギョウギシとの交雑を行い、1952年よりティフファイン(Tiffine)、ティフグリーン(Tifgreen Tifton328)、テ…
続きを読む芝生日記#13|ティフトン芝の植栽から10週間目|そろそろピークです。
ティフトン芝の成長もそろそろピークです。2014年9月27日 ポット苗の芝ティフトン419を植えてから10週間目です。10週間目、70日が経過しました。今年の9月はティフトン芝にとって最高の年だったのではないでしょうか。8月の異常気象と打って変わり、晴れの日が多く日照時間に恵まれました。成長のピークに向かって、ティフト…
続きを読むスポンサードリンク
最近のコメント